3月9日岡山生涯学習センターにて、春期研究会が開催されました。31名の支部会員が力作を持参しました。
次回の研究会は24日岡西公民館となります。搬入まであと少し。ラストスパートです。
3月9日岡山生涯学習センターにて、春期研究会が開催されました。31名の支部会員が力作を持参しました。
次回の研究会は24日岡西公民館となります。搬入まであと少し。ラストスパートです。
1月14日、午前中の新年総会と懇親会を兼ねた昼食会に引き続き、
午後からは新年第1回の月例研究会が開かれました。
今回は16名が参加。
エスキースだけではなく、
制作途中の100号キャンバスを持参する方も大勢おられ、
第99回光風会展に向けて、皆さんますます意気盛んです。
講師の先生からも、人物などのモティーフのデッサンにとどまらず、
画面構成を考えたデッサンにつなげるためにと、
パースのとらえ方等の講義が加わるなど白熱した研究会となりました。
支部メンバー一同、今年もより良い作品制作を目指して画業に励む所存です。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
1月の支部関係展覧会は以下の通り。
○『第41回光風会県北地区新春展〔洋画〕』
会期:2013年1月16日(水)~21日(月)10:00~18:00
入場は17:30まで 最終日は16:00まで
会場:アルネ・津山 4F地域交流センター
○『燁の会』
会期:2013年1月23日(水)~29日(火)
会場:松坂屋名古屋店南館6階 美術画廊
支部関係出展者:石田宗之
第44回日本美術展覧会が国立新美術館にて開催されています。
今年は支部より新入選もありました。
*日展2科懇親会での新入選者紹介の様子
今後益々の支部の発展を感じさせる嬉しいニュースでした。
○岡山支部関係の入選者
坂手得二
関野智子
常原佳子
萩原純子
藤井淥水(新入選)
藤原博
森下修三
結城唯善
11月の支部関係者の展覧会は以下の通り
○福島隆壽油絵展
会期:2012年11月7日(水)~13日(火)10:00~19:00、金・土は20:00まで、最終日は16:00まで
会場:岡山髙島屋7階美術画廊
○-特別展-森下修三洋画展
会期:2012年10月27日(土)~11月25日(日) 9:00~17:00但し入館は16:30まで 火曜は休館日
入館料:大人500円 小・中学生250円 65歳以上400円
会場:高梁市文化交流館2階 高梁市歴史美術館
『第3回 GROUPE F 作品展』
会期:2012年9月4日(火)~9月9日(日)
10:00~18:00(最終日は16:00終了)
会場:さん太ギャラリー(岡山市北区柳町2‐1‐1 山陽新聞社)
支部関係出品者:福島隆壽(賛助出品)
石井尋子 貝原伊真代 曽我部厚美 那須萬喜子
塚原覚志 林 敏昭 藤井淥水
7月1日、岡山県生涯学習センターにてエスキース研究会が開催されました。秋の展覧会に向けて準備をしている作品を持ち寄った支部メンバーは28名。講師の先生の講評やお互いの作品から、次のステップに向けての具体的なビジョンを掴もうと、メモを取りながら勉強をする姿も見られました。
次回の研究会は9月。その日に向けて各自制作に励みます。
『第40回パレットクラブ【洋画作品展】』
会期:2012年7月11日(水)~7月16日(月)
9:00~19:30 但し最終日は16:00まで
会場:天満屋本店地下アートスペース(市民ギャラリー)
支部関係出展者:魚森貞雄、出宮須磨子
『第3回 森下修三 吹屋のスケッチ展』
会期:2012年4月20日(金)~5月20日(日)
10:00~17:00
会場:「ギャラリー吹屋」
高梁市成羽町吹屋(吹屋郵便局前)
『Cube Square Exhibition―四角偏好作品展』
会期:2012年4月28日(土)~5月6日(日)
11:00~17:00
会場:「関野絡繰堂ギャラリー」
岡山市北区高松67
支部関係出展者:関野智子
©2016 OKAYAMA KOUFUKAI. All Rights Reserved.